前回は勉強方法について、やったことを洗い出し書き出しましたが、
これを書いているのはまだ合格発表前なんですよね...
これだけ書いて、マークミスとかで落ちてたらどうしよう……(今更)
因みに、自己採点でどれだけ取れたか書いてなかったですね。
えーっと...
46点でした。
自分でもびっくりです。
最近の自己採点システムって、答え入力して、解答ボタン押したら一気に点数出るじゃないですか。
正直、出来た感覚は全くなかったので、落ちてるかもしれないと思って、家族みんなでPCの前に集まって、「押すよ!!押すよ!!!!!」ってポチッてしたら、
画面に「46点」ってでて、
「え!? 46????? 46!?!?!?!?!?」
って叫びました。
マジで。
ウソやろって思いました。
信じきれなくて、違う会社の採点システムでもやりました。
結果は同じでした。
それでも信じられなくて、もう一社の解答一覧と自分の答案を照らし合わせて見ました。
4問しか間違えてなかったです。
という感じです。
そんなこんなで、まだ合格発表までは1ヶ月くらいありますが、嬉しすぎて耐えられなかったので、ブログに書いて残しておこうということです。
新鮮ほやほやの感想です。
産休育休中にFP2級、大学卒業、宅建士、これだけの資格を取って仕事に戻れることになったことは、私の中で凄く有意義で、自分らしい人生だなと思います。
これからも続けていけたらなと思います。
ではまた、次の資格や過去の資格について、時間があれば書いていきたいと思いますので、よろしくお願いします。
コメント
コメントを投稿